全てのお知らせ
-
- 2025.07.24
-
- メディア
- 私達の研究紹介の動画(4)をFacebook pageに作成しました。
-
- 2025.07.22
-
- 学会・研究会
- 第56回 日本膵臓学会大会で、2演題を発表します。
-
- 2025.07.04
-
- メディア
- 私達の研究紹介の動画(3)をFacebook pageに作成しました。
-
- 2025.07.03
-
- 学会・研究会
- The 3rd JCA-AACR Precision Cancer Medicine International Conference
-
- 2025.06.19
-
- メディア
- 私達の研究紹介の動画(2)をFacebook Pageに作成しました。
-
- 2025.06.19
-
- メディア
- 『女性セブン』に取材記事が掲載。
-
- 2025.06.18
-
- メディア
- 私達の研究紹介の動画(1)をFacebook Pageに作成しました。
-
- 2025.06.18
-
- 学会・研究会
- 第67回 日本老年医学会学術集会で研究成果を発表します。
-
- 2025.05.15
-
- コラム
- 留学生活(3)安全への配慮
-
- 2025.05.15
-
- 「研究メンバー」を更新しました。
-
- 2025.04.11
-
- 学会・研究会
- 小川祐太郎先生が第125回日本外科学会で研究成果を発表します。
-
- 2025.04.08
-
- 研究費
- 藤原研究員の膵癌研究が基盤研究(C)に採択されました。
-
- 2025.04.07
-
- 論文
- 膵癌細胞の微細構造論文が、MMM誌に掲載されました。
-
- 2025.04.03
-
- 学会・研究会
- 第114回日本病理学会総会にてワークショップを開催:難治性がん研究の最前線
-
- 2025.04.02
-
- 志智優樹先生が常勤研究員に着任されました。
-
- 2025.04.01
-
- 五味先生が定年退職されました。
-
- 2025.03.10
-
- コラム
- 留学生活(2)論文の査読について
-
- 2025.03.07
-
- 学会・研究会
- 志智優樹先生が学位記を授与されました。
-
- 2025.02.26
-
- コラム
- 癌細胞の老化
-
- 2025.01.29
-
- 学会・研究会
- 石渡研究部長が日本癌学会評議員に再任されました。
-
- 2025.01.29
-
- 論文
- 大腸がん細胞の3次元培養論文がScientific Repors誌に掲載されました。
-
- 2025.01.08
-
- 論文
- 膵癌の共同研究論文がPublishされました。
-
- 2024.10.15
-
- メディア
- 「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に選出されました。
-
- 2024.10.08
-
- コラム
- 留学生活(1)異国の研究室でできなかったこと
-
- 2024.09.30
-
- 学会・研究会
- 第56回日本臨床分子形態学会総会・学術集会で特別講演を行ないました。
-
- 2024.09.18
-
- 学会・研究会
- 第83回日本癌学会学術総会で研究成果を5演題、発表します。
-
- 2024.07.29
-
- 学会・研究会
- 第56回日本臨床分子形態学会総会・学術集会で特別講演を行ないます。
-
- 2024.06.24
-
- 学会・研究会
- 日本プロテオーム学会で、研究成果を発表しました。
-
- 2024.06.24
-
- 学会・研究会
- テロメアと高齢者がんについて、ソウルで招待講演を行ないました。
-
- 2024.06.07
-
- 学会・研究会
- 膵癌細胞の老化誘導について日本癌学会学術総会シンポジウムで発表します。
-
- 2024.06.07
-
- 学会・研究会
- 膵癌の3次元培養について日本膵臓学会大会で発表しました。
-
- 2024.05.30
-
- 学会・研究会
- 副腎のテロメア研究の成果を日本内分泌学会のシンポジウムで発表しました。
-
- 2024.05.01
-
- メディア
- YouTubeで、最近の膵癌研究について紹介しています。
-
- 2024.05.01
-
- メディア
- YouTubeで、主な研究方法を紹介をしています。
-
- 2024.03.26
-
- 学会・研究会
- 日本病理学会総会(名古屋)で2演題、発表しました。
-
- 2024.03.15
-
- 学会・研究会
- 金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍制御共同研究セミナーで講演させて頂きました。
-
- 2024.03.01
-
- 講演会
- 世田谷区の健康講演会で、「健康長寿のための生活習慣」についてお話ししました。
-
- 2024.02.21
-
- 論文
- 膵癌細胞の上皮間葉系形質についての総説論文がLinkedInで紹介されました。
-
- 2024.01.31
-
- 論文
- 膵癌細胞の上皮間葉系形質についての総説論文がEditor's Choiceに選出。
-
- 2024.01.25
-
- 論文
- 膵癌細胞の3次元培養の論文に、10,000回以上のアクセスがありました。
-
- 2024.01.25
-
- 講演会
- 膵癌研究のYouTube視聴回数が1,000回を超えました。
-
- 2024.01.24
-
- 論文
- 業績一覧を更新しました。
-
- 2023.12.01
-
- プレスリリース
- 「膵臓がんの広がりをAIにより測定する方法」についてプレスリリースしました。
-
- 2023.11.20
-
- 論文
- 志智研究員の膵臓がん研究の論文がアクセプトされました。
-
- 2023.11.08
-
- プレスリリース
- 高度の低栄養状態とDHEA産生について、プレスリリースを行ないました。
-
- 2023.09.26
-
- メディア
- 研究室紹介のYouTubeの視聴回数が3,000回を超えました。
-
- 2023.09.14
-
- 講演会
- 膵癌の3D培養についてカメカテクニカルセミナー2023で講演しました。
-
- 2023.09.01
-
- 論文
- 老化細胞についての共同研究論文がScientific Reports誌に掲載されました。
-
- 2023.09.01
-
- 学会・研究会
- 日本癌学会学術総会で、膵臓がんと大腸がんの研究成果を4演題発表しました。
-
- 2023.08.31
-
- 論文
- 野中研究員の副腎組織を用いた論文がアクセプトされました。
-
- 2023.08.04
-
- 藤原正和先生が非常勤研究員に就任しました。
-
- 2023.07.13
-
- 学会・研究会
- TOBIRA第11回研究交流フォーラムでポスター発表を行ないました。
-
- 2023.07.13
-
- 学会・研究会
- 第54回日本膵臓学会大会の「膵癌、基礎(1)」の座長を務めました。
-
- 2023.06.27
-
- 学会・研究会
- 第2回JCA-AACR Precision Cancer Medicine国際カンファレンスで発表しました。
-
- 2023.06.22
-
- 学会・研究会
- 第6回老年病理学研究セミナーを開催しました。
-
- 2023.06.09
-
- 学会・研究会
- 第12回アジア/オセアニア国際老年学会議で発表しました。
-
- 2023.04.25
-
- 講演会
- 膵癌研究についての公開講座がYouTubeに公開されました。
-
- 2023.04.17
-
- 学会・研究会
- 野中研究員が病理学会総会で発表しました。
-
- 2023.04.10
-
- メディア
- 進士研究員(日本医科大学外科)が樹立した細胞が理研の細胞バンクに登録。
-
- 2023.02.10
-
- 講演会
- 病院、研究所開設・養育院創立記念行事が開かれました。
-
- 2023.02.06
-
- メディア
- 野中研究員の発がんや老化とテロメアの記事が掲載されました。
-
- 2023.01.26
-
- 講演会
- 第3回老年病理学国際消化器病セミナーを開催しました。
-
- 2023.01.19
-
- 講演会
- 公開講座で、本研究所の膵癌研究について講演しました。
-
- 2023.01.10
-
- 論文
- Regenerative Therapy誌に共同研究論文が掲載されました。
-
- 2023.01.10
-
- 論文
- Pathology International誌に症例報告が掲載されました。
-
- 2022.12.28
-
- 研究技術員の直井さんが退職されました。
-
- 2022.12.07
-
- 論文
- 研究業績を更新しました。
-
- 2022.12.06
-
- 研究費
- 石渡研究部長が令和2年度 科学研究費助成事業 審査委員を務めました。
-
- 2022.11.28
-
- 講演会
- 第164回老年学・老年医学公開講座で膵癌研究について講演させて頂きます。
-
- 2022.11.21
-
- コラム
- 加齢とがん ~その➁~ ひらがなの「がん」と漢字の「癌」の違いは?
-
- 2022.10.10
-
- 学会・研究会
- 11月17日の日本患者由来がんモデル学会、ランチョンセミナーで講演しました。
-
- 2022.10.10
-
- コラム
- がんになりにくい動物の秘密 ~その② カピバラ~
-
- 2022.09.26
-
- 論文
- 日獣大からの2名の研究生の論文が、それぞれ5000回ダウンロード。
-
- 2022.09.13
-
- メディア
- 「膵臓がんの転移抑制研究」が健康長寿医療センターホームページに掲載。
-
- 2022.09.07
-
- 論文
- 膵がん細胞株スフェアの多発嚢胞形成の論文が、BB Reports誌に掲載。
-
- 2022.09.06
-
- 学会・研究会
- 第81回 日本癌学会学術総会で4演題を発表しました。
-
- 2022.08.29
-
- コラム
- 加齢とがん ~その①~ がんと良性腫瘍とは?
-
- 2022.08.10
-
- 論文
- 「加齢とがん」が「保健の科学」誌に掲載されました。
-
- 2022.07.22
-
- 学会・研究会
- 第18回日本病理学会カンファレンスで発表しました。
-
- 2022.07.21
-
- コラム
- がんになりにくい動物の秘密 ~その① ゾウ~
-
- 2022.07.16
-
- 学会・研究会
- ファーマラボEXPOに出展、研究内容を説明しました。
-
- 2022.07.11
-
- 学会・研究会
- 国際膵臓学会で座長を務めました。
-
- 2022.07.01
-
- 学会・研究会
- 第4回ファーマラボEXPOに出展、発表します。
-
- 2022.06.17
-
- メディア
- YouTubeの視聴回数が2,000回を超えました。
-
- 2022.06.15
-
- 学会・研究会
- 日本癌学会 若手研究者 支援プロジェクトを応援しています。
-
- 2022.06.14
-
- メディア
- 日本経済新聞(6月12日、全国版朝刊)に掲載されました。
-
- 2022.06.06
-
- 学会・研究会
- TOBIRA第10回研究交流フォーラムで2演題発表します。
-
- 2022.05.31
-
- 研究費
- 令和4年度 金沢大学がん進展制御研究所共同研究に採択されました。
-
- 2022.05.31
-
- 学会・研究会
- 第64回 日本老年医学会学術集会で発表します。
-
- 2022.05.11
-
- 論文
- 膵臓がん培養細胞株の総説論文がJournal of Personalized Medicine誌に掲載。
-
- 2022.05.10
-
- 論文
- 膵臓がんの転移促進因子H19の制御機構の論文がCancers誌に掲載されました。
-
- 2022.05.02
-
- 論文
- 腸のスフィンゴミエリン分布の論文がBBRC誌に掲載されました。
-
- 2022.04.12
-
- 学会・研究会
- 第111回 日本病理学会総会で2演題を発表します。
-
- 2022.04.01
-
- 研究費
- 令和4年度 科研費に2課題が新規採択されました。
-
- 2022.03.09
-
- 論文
- 大腸神経内分泌癌のEMT論文がBB Reports誌に掲載されました。
-
- 2022.02.25
-
- 論文
- 直腸の悪性黒色腫細胞株樹立の論文がJ Nippon Med Sch誌に採択されました。
-
- 2022.01.14
-
- 学会・研究会
- 日本癌学会から評議員を委嘱されました。
-
- 2022.01.06
-
- 学会・研究会
- Webセミナー 「がん3次元培養細胞における イメージング技術の可能性」
-
- 2021.12.31
-
- 研究費
- 2021年度 三井住友海上福祉財団研究助成(高齢者福祉分野)を頂きました。
-
- 2021.12.27
-
- メディア
- 研究方法を紹介したYouTubeの視聴数が1000回を超えました。
-
- 2021.12.24
-
- 学会・研究会
- アカデミックフォーラムで70名以上の企業、アカデミアの方々と情報交換しました。
-
- 2021.11.30
-
- 学会・研究会
- 患者由来がんモデル研究会(国立がん研究センター研究所)で特別講演をします。
-
- 2021.11.30
-
- 学会・研究会
- ファーマラボEXPOアカデミックフォーラム(12月8日~10日)に出展します。
-
- 2021.11.30
-
- 研究費
- 石渡研究部長が平成31(2019)年度 科学研究費助成事業 審査委員を務めました。
-
- 2021.09.21
-
- 学会・研究会
- 患者由来がんモデル研究会2021で特別講演をさせて頂きます。
-
- 2021.09.17
-
- メディア
- 私達の研究内容を紹介したYouTubeを公開しました。
-
- 2021.09.17
-
- 学会・研究会
- 第80回 日本癌学会学術総会で5演題を発表します。
-
- 2021.09.06
-
- 学会・研究会
- 第3回ファーマラボEXPOのアカデミックフォーラムで、研究成果を発表します。
-
- 2021.08.19
-
- 学会・研究会
- 第52回日本膵臓学会大会で、膵がんの老化誘導について発表します。
-
- 2021.08.03
-
- 学会・研究会
- 「世界がん撲滅サミット2021 in OSAKA」・「すい臓がんブレークスループロジェクト」
-
- 2021.07.28
-
- コラム
- 基礎研究が、膵臓がん撲滅の鍵となる
-
- 2021.06.10
-
- コラム
- なぜ象やクジラはがんになりにくいのか?
-
- 2021.06.07
-
- 論文
- Nestinのイヌ乳癌の論文がVeterinary Pathology誌に掲載されました。
-
- 2021.05.14
-
- 研究費
- 令和3年度 科研費に3課題が新規採択されました。
-
- 2021.05.12
-
- 論文
- がんのガングリオシドについての総説論文がInt. J. Med. Sci 誌に掲載されました。
-
- 2021.05.07
-
- 学会・研究会
- 日本膵臓学会より評議員を委嘱されました。
-
- 2021.05.07
-
- 研究費
- 令和3年度 金沢大学がん進展制御研究所共同研究に採択されました。
-
- 2021.04.26
-
- コラム
- 6年目に向けて。
-
- 2021.04.19
-
- 学会・研究会
- 第110回日本病理学会総会で2演題を発表しました。
-
- 2021.04.19
-
- 学会・研究会
- 米国癌学会2021で膵臓がんの老化誘導療法について発表しました。
-
- 2021.04.19
-
- 野中敬介先生が研究員に加わりました。
-
- 2021.04.01
-
- 研究メンバー紹介ページを更新しました。
-
- 2021.04.01
-
- コラム
- コラム記事投稿を始めました。
-
- 2021.03.29
-
- 論文
- 「膵臓がん培養細胞株の3D培養」の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
-
- 2021.03.26
-
- プレスリリース
- 「膵臓がん細胞の立体培養から、抗がん剤の有効性の違いを発見」をプレスリリースしました。
-
- 2021.02.08
-
- メディア
- 医薬組成物に関する特許を出願しました。
-
- 2021.02.08
-
- 論文
- ポリビニルアルコールと膵臓がん幹細胞の論文がHeliyon誌に採択されました。
-
- 2021.01.25
-
- メディア
- 膵臓がんの老化誘導についての研究が、「週刊新潮」の特集で紹介されました。
-
- 2021.01.14
-
- メディア
- 野中研究員が優秀論文賞を受賞しました。
-
- 2020.11.28
-
- 研究費
- 石渡研究部長が平成30年度 科研費審査委員(消化器外科学)を務めました。
-
- 2020.11.18
-
- 学会・研究会
- 新井冨生病理診断科部長が病理診断賞を受賞しました。
-
- 2020.10.19
-
- プレスリリース
- 「膵臓がんを老化させる新たな治療法を発見」についてプレスリリースしました。
-
- 2020.08.17
-
- 学会・研究会
- 第79回 日本癌学会学術総会(広島+Web)で5演題を発表しました。
-
- 2020.07.22
-
- 学会・研究会
- 米国癌学会で膵臓がんと神経内分泌がん研究について2演題を発表しました。
-
- 2020.07.17
-
- 学会・研究会
- 第109回日本病理学会総会で膵臓がんと、テロメア研究について4演題を発表しました。
-
- 2020.07.16
-
- メディア
- 膵臓がんに関する特許を出願しました。
-
- 2020.06.01
-
- メディア
- 日テレの「世界一受けたい授業」に佐々木紀彦研究員が講師として出演しました。
-
- 2020.01.07
-
- メディア
- 私達の膵臓がん研究の内容が<研究所NEWS>に掲載されました。
-
- 2019.12.25
-
- プレスリリース
- 「膵臓がんの進行を食い止める糖鎖の目印を発見」についてプレスリリースを行ないました。
-
- 2019.12.12
-
- 講演会
- 「生活習慣とがん」についてベネッセの地域医療セミナー(14日、板橋区立グリーンホール)で講演しました。
-
- 2019.12.06
-
- 論文
- 培地中に浮遊する膵がん細胞の特徴解析の論文がBBRC誌に掲載されました。
-
- 2019.12.06
-
- メディア
- 現在取り組んでいる「膵がんの基礎研究」について<研究トピックス>で紹介しました。
-
- 2019.09.30
-
- 学会・研究会
- 第78回日本癌学会学術総会(9月26~28日、京都)で、膵がんの多様性と可変性について発表しました。
-
- 2019.08.21
-
- 論文
- 副腎皮質3層各々の分化とテロメア長の論文がJ Clin Endocrinol Metab誌に掲載されました。
-
- 2019.07.29
-
- 学会・研究会
- 膵がん研究における3D培養の重要性について、研究成果報告を行ないました。
-
- 2019.07.29
-
- 論文
- 膵がんの3D培養の重要性に関する論文がScientific Reports誌に掲載されました。
-
- 2019.05.31
-
- メディア
- 本グループのFacebookページを始めました。
-
- 2019.04.29
-
- 論文
- がん幹細胞と正常幹細胞における糖鎖の比較の総説がHistol. Histopathol誌に掲載されました。
-
- 2019.04.23
-
- 論文
- 血清含有培地のヒト膵癌細胞のスフェアの特徴についての論文がBBRC誌に掲載されました。
-
- 2019.04.01
-
- メディア
- 研究メンバー紹介ページを更新しました。
-
- 2019.03.11
-
- 学会・研究会
- 3月11日月曜日 研究所 研究討論会において当研究グループ協力研究員が「メダカのテロメアとテロメラーゼ」について発表を行いました。
-
- 2019.03.01
-
- 論文
- EUS-FNAにおけるSMAD4に関する論文がCytopathology誌に掲載されました。
-
- 2018.11.01
-
- 論文
- Notch1の口腔食道上皮の発がんに関する論文がExp Cell Res誌に掲載されました。
-
- 2018.10.15
-
- プレスリリース
- 「長鎖非コードRNAのH19による、膵癌の新たな転移促進メカニズムを発見」についてプレスリリースを行ないました。
-
- 2018.10.01
-
- 論文
- 加齢による神経細胞とグリア細胞のテロメア長の論文がGeriatr Gerontol Int誌に掲載されました。
-
- 2018.09.01
-
- 論文
- 胸水中の中皮細胞のテロメア長の論文がPathol Int誌に掲載されました。
-
- 2018.08.01
-
- 論文
- 正常脳下垂体の加齢によるテロメアの変動についての論文がTissue and Cell誌に掲載されました。
-
- 2018.08.01
-
- 論文
- 胃の充実型低分化腺癌の論文がGastric Cancer誌に掲載されました。
-
- 2018.06.08
-
- 論文
- 膵がんの特徴と検出方法についての総説がPathol Oncol Res誌に掲載されました。
-
- 2018.06.01
-
- 論文
- 長鎖非コードRNAの発現抑制による膵がん転移制御についての研究がLab Invest誌に掲載されました。
-
- 2018.04.01
-
- 論文
- 3D培養によりABCG2高発現の膵がん細胞が誘導されることをCancer Science誌に発表しました。
-
- 2018.02.01
-
- 論文
- 膵がんのスフェアの電顕解析についての論文がOncol Lett誌に掲載されました。
-
- 2018.02.01
-
- 論文
- 剖検例の遠隔転移に関する論文がGeriatr Gerontol Int誌に掲載されました。
-
- 2018.01.01
-
- 論文
- がんの長鎖非コードRNA, H19の総説がFrontiers in Bioscience誌に掲載されました。
-
- 2018.01.01
-
- 論文
- 細胞診検体のテロメア長論文がCytopathology誌に掲載されました。
MORE