私達が取り組んでいる、膵臓がんの多様性の研究についての短い動画を、グループのFacebook pageに作成しました。 今回は、「膵臓がんの多様性の研究 ー膵臓がん細胞は、どの患者さんでも同じ?ー」という題名でお話しして …
投稿者アーカイブ: 東京都健康長寿医療センター研究所
The 3rd JCA-AACR Precision Cancer Medicine International Conference
6月28日から30日まで、京都東急ホテルで開催された、The 3rd JCA-AACR Precision Cancer Medicine International Conferenceにおいて、最新の膵臓がん研究の成 …
“The 3rd JCA-AACR Precision Cancer Medicine International Conference” の続きを読む
私達の研究紹介の動画(2)をFacebook Pageに作成しました。
私達が取り組んでいる、膵臓がん研究についての短い動画を、グループのFacebook pageに作成しました。 今回は、「膵臓がんのがん幹細胞の探索」という題名でお話ししています。 (1) Facebook
『女性セブン』に取材記事が掲載。
6月19日発売の『女性セブン』の、「老化が早い人」「遅い人」に、石渡研究部長の取材記事が掲載されました。
私達の研究紹介の動画(1)をFacebook Pageに作成しました。
私達が取り組んでいる、膵臓がん研究についてまとめた短い動画を、グループのFacebook pageに作成しました。 今回は、「膵臓がんの現状と、研究すべき課題」という題名でお話ししています。 Facebook   …
第67回 日本老年医学会学術集会で研究成果を発表します。
2025年6月27日(金)・28日(土)・29日(日)に、幕張メッセ・TKP東京ベイ幕張ホールで開催される、第67回日本老年医学会学術集会で研究成果を発表します。 6月27日(金) 一般演題 口演発表12 O12-2.線 …
留学生活(3)安全への配慮
今から30年前、私は膵臓癌の研究のため、アメリカ・カリフォルニア州にあるカリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine)へ留学しました。アーバインはロサンゼルスとサンデ …
「研究メンバー」を更新しました。
新年度にあたり「研究メンバー」を更新しました。 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所 老年病理学研究チーム 高齢者がん研究グループ 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
小川祐太郎先生が第125回日本外科学会で研究成果を発表します。
本グループの協力研究員である小川祐太郎先生(日本医科大学 消化器外科)が、第125回日本外科学会定期学術集会(会頭:海野倫明先生[東北大学]、会期:4月10日~12日)にて、研究成果をポスター発表いたします。 発表概要 …
藤原研究員の膵癌研究が基盤研究(C)に採択されました。
藤原正和研究員が申請した研究課題「膵癌細胞の上皮間葉系の多様性に基づく新規治療法の探索」が、日本学術振興会の科学研究費助成事業(科研費)・基盤研究(C)に採択されました。 主な研究計画は以下の通りです。 膵癌の多様性に着 …