私達の研究室で行なっている、最近の膵癌研究について公開講座で紹介させて頂きました(約30分)。 【膵癌】第164回老年学・老年医学公開講座/膵癌研究の最前線 ―現状と撲滅への道すじ― (youtube.com) 内容は …
投稿者アーカイブ: 東京都健康長寿医療センター研究所
YouTubeで、主な研究方法を紹介をしています。
本研究室の膵癌研究とテロメア研究の方法をYouTubeで紹介しています(約5分間です)。 膵臓がんの早期診断法 高齢者がん研究 (youtube.com) 紹介している研究方法は: 1. 卓上型走査電子顕微鏡による観察 …
日本病理学会総会(名古屋)で2演題、発表しました。
2024年3月28日から30日に、名古屋国際会議場で開催された『第113回日本病理学会総会』で野中研究員と志智研究員が研究成果を発表しました。参加した先生方と今後の研究の発展につながる有益な意見交換を行なうことができまし …
金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍制御共同研究セミナーで講演させて頂きました。
令和6年3月23日(土)にホテル日航金沢で開催される、『第4回金沢大学がん進展制御研究所腫瘍制御共同研究セミナー』において石渡研究部長が講演させて頂きました。演題は「個別化治療を目指した、膵がんの幹細胞と多様性の研究」で …
世田谷区の健康講演会で、「健康長寿のための生活習慣」についてお話ししました。
石渡研究部長が、令和6年3月12日に世田谷区の松原地区にお住まいの方に、「健康長寿のための生活習慣」についてお話しさせて頂きました。がん、脳血管疾患、心疾患の3大疾患の予防法に加え、フレイルを防ぎ健康寿命を延ばすための生 …
膵癌細胞の上皮間葉系形質についての総説論文がLinkedInで紹介されました。
2次元培養と3次元培養した上皮系と間葉系の膵癌の特徴について解説した、志智研究員らの総説論文がLinkedInのJournal of Personalized Medicine MDPIで紹介されました。 Journal …
膵癌細胞の上皮間葉系形質についての総説論文がEditor’s Choiceに選出。
2022年にJournal of Personalized Medicine 誌に掲載された、膵癌培養細胞株の3次元培養での多様性についての総説論文が、Editor’s Choiceに選ばれました。Edito …
膵癌細胞の3次元培養の論文に、10,000回以上のアクセスがありました。
2021年にScientific Reports誌に掲載された、上皮系と間葉系の膵癌培養細胞株の3次元培養による形態と機能、抗癌剤の効果の違いについての論文に、現在までに10,000回以上のアクセスがありました。培地中に …
膵癌研究のYouTube視聴回数が1,000回を超えました。
昨年1月の『第164回老年学・老年医学公開講座』で石渡研究部長が講演した「膵癌研究の最前線-現状と撲滅への道すじ-」のYouTubeの視聴回数が1,000回を超えました。以下のような内容を一般の方向けにお話ししています。 …
業績一覧を更新しました。
本グループが主体となって行なった膵臓がん研究とテロメア研究の原著論文と、研究所内外の大学や研究グループとの共同研究の論文を業績一覧に追加しました。